2009.01.19
感覚、ズレてる…?
職場ネタですが。
ワタクシの派遣されているユルい職場は、
どんなに込み入った表の作成もすべてワードで作成する方達ばかり。
私は以前からの経験でワードを使用することがなく、
仕事ではエクセルを使用するもんだと思い込んでいたので、
私が作成する文書のほとんどがエクセルです。
が、これをこの職場の方たちは快く思っていないのは一目瞭然。
ワードでわざわざ作りなおしていたりします。
つーか、正直「すげーなぁ」って思う。
エクセルならわずかな時間で出来てしまうものを、
数時間もかけて作成する根性と器用さに、心底感心してしまった。
最近、作った表の確認を頼まれたので、ここのラインを上げて、こっちの幅をもう少し、
あと、ここの文言は均等で……と言いたい放題の赤マークを付けていたら、
行ごとに設定変えてるんだから、大変なんだよ!
って嫌な顔されました
。
瞬間、事務の出来ない事務屋なんてイラナイと思いました。
そして、この使い勝手を全く考えていない書類を作成された方は
一番仕事が出来て、一番仕事が分かる人なのだそうです。
(係長がそう言ってました)
引き継ぎもロクにせず、自分の仕事は抱え込み、
何をしているのか見せないやり方は、けして出来る人間のることではないと思います。
さらに言えば、「何か手伝える事があったら、声をかけてください」と
一応好意で「手伝うよ」と言っているのに、
その回答が、
「すいませんね、仕事が遅くて」は、違うだろう。
そんな回答する人間ってはっきり言ってロクなもんじゃないと思うよ。
とは言え、確かに手伝われちゃ迷惑なのかも知れないな、と思ったよ。
いろんな意味で。
私は派遣と言う立場ながら、実は誰よりも長くこの職場にいるもんで、
どんな仕事を誰がどう行うか、を前任者から見て聞いて、手伝っているので、
オールマイティーに助手が出来る状態。
なんだけどねぇ(ーー゛)。
うっかり新人君に「エクセル」で文章作成を教えてしまった。
だって、ワードなんて面倒臭いだけって思っていたから。
でも、他の人に聞くとみんなワードなんだよね。
混乱さしちまったなぁって、反省中……。
私はどうも今の職場の構成員さんたちと感覚が大幅にズレている気がします
ワタクシの派遣されているユルい職場は、
どんなに込み入った表の作成もすべてワードで作成する方達ばかり。
私は以前からの経験でワードを使用することがなく、
仕事ではエクセルを使用するもんだと思い込んでいたので、
私が作成する文書のほとんどがエクセルです。
が、これをこの職場の方たちは快く思っていないのは一目瞭然。
ワードでわざわざ作りなおしていたりします。
つーか、正直「すげーなぁ」って思う。
エクセルならわずかな時間で出来てしまうものを、
数時間もかけて作成する根性と器用さに、心底感心してしまった。
最近、作った表の確認を頼まれたので、ここのラインを上げて、こっちの幅をもう少し、
あと、ここの文言は均等で……と言いたい放題の赤マークを付けていたら、
行ごとに設定変えてるんだから、大変なんだよ!
って嫌な顔されました

瞬間、事務の出来ない事務屋なんてイラナイと思いました。
そして、この使い勝手を全く考えていない書類を作成された方は
一番仕事が出来て、一番仕事が分かる人なのだそうです。
(係長がそう言ってました)
引き継ぎもロクにせず、自分の仕事は抱え込み、
何をしているのか見せないやり方は、けして出来る人間のることではないと思います。
さらに言えば、「何か手伝える事があったら、声をかけてください」と
一応好意で「手伝うよ」と言っているのに、
その回答が、
「すいませんね、仕事が遅くて」は、違うだろう。
そんな回答する人間ってはっきり言ってロクなもんじゃないと思うよ。
とは言え、確かに手伝われちゃ迷惑なのかも知れないな、と思ったよ。
いろんな意味で。
私は派遣と言う立場ながら、実は誰よりも長くこの職場にいるもんで、
どんな仕事を誰がどう行うか、を前任者から見て聞いて、手伝っているので、
オールマイティーに助手が出来る状態。
なんだけどねぇ(ーー゛)。
うっかり新人君に「エクセル」で文章作成を教えてしまった。
だって、ワードなんて面倒臭いだけって思っていたから。
でも、他の人に聞くとみんなワードなんだよね。
混乱さしちまったなぁって、反省中……。
私はどうも今の職場の構成員さんたちと感覚が大幅にズレている気がします

スポンサーサイト